模様替え
院長の小林です。
冬に向かい、寒さがこたえる気候になってきました。
朝、夜の気温差というより、一日を通して寒くなり、温暖な地方出身の自分にはより一層こたえます。
皆様も体調管理に気をつけてください。
さて、当院ではクリスマスシーズンと言うことで、待合室、廊下などにクリスマスツリーなどの装飾をしております。
寒い中来院してくださった皆様に、少しでも‟ほっこり”した気持ちになっていただければと、スタッフ一同考えて行いました。
クリスマスツリーの飾りには、自分の叔母からもらった本物の松ぼっくりを使用した飾りもあり、気付かれた方から 「珍しい~」と言われることもあります。
この時期は、院内の温度調節など苦慮することもあります。寒さなど気付かれた点がございましたら、スタッフにお声掛けください。
外の寒さの中から来院いただいた皆様に、暖かみを感じていただくように『ハート・インな院内』にてお迎えいたします。
無料歯科検診
院長の小林です。
北風が冷たく、秋から冬へと変わる時期になったと感じる気候になりました。
寒暖の差が激しく、当院スタッフも体調を崩し休みました。スタッフは勿論お互いに体調管理には気をつけないといけないですね。
院内の空調など気になる点がありましたら、お声掛けください。
さて、先週の日曜日に武蔵野市役所周辺で『青空市』が開催され、無料歯科検診もあり、検診を担当させていただきました。
当日は雨が降る天候でしたが、多くの方々に検診を受けていただきました。中には、『この検診は毎年楽しみにしているのよ~』とおっしゃる方もしました。
武蔵野歯科医師会の先生方、スタッフの方々とともに地域の皆様に少しでも貢献ができたことを感じ、充実した一日となりました。
武蔵野市歯科医師会の方々、スタッフの‟ハート・インな活動”に参加できてよかったです。
今後もこのような活動に参加していきたいと思いました。
一周年挨拶
院長の小林です。
先日に引き続き、一周年のお話です。
開業当初は衛生士2名、受付1名と自分の計4名にてスタートしましたが、1年経過し、その間に、歯科助手1名が仲間となりました。
ホームページ上でも記載しておりますが、当院の自慢の一つであります、”スタッフ”はこの一年、また、今後の医院にとっても欠かすことができない存在です。
院長の気付かない点など、非常に細かい点までサポートしてくれています。また、スタッフ同士が尊重しあい、院長、衛生士、受付、助手の垣根がない状態で、言い合える仲間であります。
その中で、スタッフは患者さんに対して、『ハート・インな心』にて接し、患者さんも同様に、接していただき、大変感謝しております。
この時期、寒さがやってくる季節となりますが、今後も吉祥寺にて、心温まる歯科医院をめざして、ハート・インな気持ちで、スタッフ一同、皆様をお迎えすることをお約束いたします。
今後もスタッフ一同、宜しくお願いいたします。
一周年

院長の小林です。
本日10月2日は、当院が開院して一年が経ちました。
月並みな言い方ではありますが、あっという間の一年でありました。
○開院までに様々なサポートをしていただきました、諸先輩方、業者の方々、
○開院間もない当医院を受診していだだきました患者さん、
○ハート・インな気持ちを忘れず、医院を支えてくれたスタッフ
ハート・イン歯科クリニックにかかわるすべての人々に感謝いたします!!有難うございました!!
今後も『ハート・インな心』をスタッフ一同持ちつつ、皆様のお役に立つ歯科医院を目指していきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
祭り
院長の小林です。
ブログ更新が久しぶりになってしまいました。そして、前回と比べると、気候も夏から秋へと変化しております。
まだ半袖にて頑張っていますが、日に日に特に夜は厳しいかな?と感じております。
9月は事務的な事が忙しく、ブログ更新等もできませんでしたが、吉祥寺のお祭りは見学してきました。良い天候の中、威勢の良い掛け声が響き、とても活気にあふれていました。
思えば昨年は、開院準備をしている最中で、来年はどうしているのだろうか??と思いふけっていた事を思い出しました。
今年は、提灯での参加になりましたが、少なからず参加できました。来年は神輿を担ぐ側に回ることができればと思っています。
台風が近づく一週間になりますが、もう少しで一周年になります。
変わらず、ハート・インな気持ちで、皆様とお付き合いできればと思っております。
待合室の飾り絵
院長の小林です。
昨日まで一週間、夏季休暇をスタッフ一同いただきました。休診中には、御迷惑をおかけしたしました。今日より通常通りに診療を行いますので、御連絡お待ちしております。宜しくお願いいたします。
連休明けの本日は、スタッフ各々が日頃の疲れを癒し、全員が元気に出勤してくれました。思い思いの休日になったでしょう。
自分は休暇中の暑く、外に出にくい時間を使い、ジクソーパズルを行っていました。そして、そのジクソーパズルを待合室に飾りました。 (ジクソーパズルの拡大写真が下の写真になります。)
この絵は、「藤城清治」と言う人物の影絵であります。とても可愛らしく、楽しい気分にさせてくれる絵であると思います。(自分のお気に入りで、自宅にはいくつかポスターを貼っています。)
待合室の雰囲気がより一層、明るくなったと思いますが。。。いかがでしょうか??(受付のスタッフも褒めてくれました。。。)
今後、いくつかの絵と交換しながら飾っていこうと思います。
楽しみにしていてください!!
実は。。。このパズルは、ジクソーパズル好きの自分の子供たちがほとんど制作してくれました!!(自分も頑張りましたよ!!)
「待合室に楽しいパズルを飾りたい。」と言って、一生懸命制作してくれた、子供たちの 『ハート・インな思い』 に感謝しています。
子供たちに負けないように、皆様とより一層、 『ハート・インなふれあい』 をしていこうと思います!!
夏季休診のお知らせ

院長の小林です。
この度は、”夏季休診”のお知らせです。
8月11日(月曜日)~8月16日(土曜日)の間、夏季休診とさせていただきます。
8月18日(月曜日)より、通常診療いたします。
ご迷惑おかけいたしますが、御理解の程宜しくお願いいたします。
来週からは、台風の上陸、そして、台風後の猛暑が予想されております。
皆様方におかれましては、体調管理にお気を付けください。
私たちスタッフ一同は、リフレッシュして(疲れがたまらないように。。。)、休暇明けには、今まで以上に『ハート・インな心』 で皆様をお迎えできるように致します。
ハート・インTシャツ
院長の小林です。
気候については、日中はまだまだ暑いですが、夜になると少しすづ涼しく、エアコンいらずの快適な日々となっていると、私自身感じるこの頃です。 皆様は体調などお変わりないでしょうか??
さて、当院も開院して10か月を迎えようとしております。皆様からのご助言をいただきながら、また良きスタッフの支えもあり、順調に発展してきていると思います。
ブログにも”ハート・イン”という言葉が、多く出てきますが、これは当院の考えを一言で表し、スタッフ一同が常に意識している言葉である所以であります。
この度、スタッフの一人が、Tシャツを作ってくれました。(写真)
スタッフ全員分あり、サイズもばっちりでした。聞くところによると、「皆が喜ぶと思って作りました!!」と言っていました。
開院して以来、今日に至っても、このような”ハート・イン”なサプライズはとても驚くと同時に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
このサプライズTシャツで、皆様をお迎えすることも今後あるかもしれません。。(既に何回か着ましたが・・・)今後も着ますので、楽しみしていてください!!
このハート・インTシャツは、スタッフをより一層まとめてくれました。このスタッフに感謝いたします!!有難う!!!
メンテナンス
院長の小林です。
とても暑くなったり、ゲリラ豪雨があったりと不安定な気候が続いています。お互い、体調には気をつけないといけないですね。
先日、衛生管理を徹底している当院で使用している”滅菌器”のメンテナンスがありました。(写真参照)
通常ですと、一年に一回程度するかしないかと言うことですが、皆様にお約束しているレベルをしっかり保つために、いち早くメンテナンスをいたしました。
やはり、稼働率が高いようで、既に1000回以上使用していました。使用している器材も精密なものが多いので、こまめにメンテナンスが必要であると改めて感じました。
この機会に他の器材のメンテナンスを行いましたが、問題なく、衛生面のレベルも今まで通りに保てていける事が分かり、安心しました。
診療を補助してくれる器材も、スタッフ同様に”大事なパートナー”であります。
器材においても 『ハート・インな感謝の気持ち』 で大事にしていきたいと思います。
新しい葉
院長の小林です。
今週は、隣町の三鷹市にて雹が降るなど、吉祥寺でも荒れた天気が続きました。本日は非常によい天気となり、これからは暑い夏がやってくるのだという嬉しい気持ちになりました。
さて、写真は皆様がご来院いただいた際、受付横にたたずむ”木”の葉であります。この”木”については以前ブログで紹介させていただいております。(以前のブログをご参照してください)
実は、この木は開院当初から弱々しい木でありましたが、さらにここ最近とても元気がなくなってきました。。。
心配になり、木のお医者さん(樹医)に診てもらおうと思っていましたが、写真のように”新しい葉”を付け始めました!!
嬉しい気持ちになり、それとともにスタッフ、皆様がお世話してくれた事が一番であると思いました。
これからまた元気に多くの葉っぱが付き、成長してくれると思います。
当院では私を含めまして、オープニングスタッフ(歯科医師、歯科衛生士、受付)計4人常勤にて勤務しておりました。そして新たに今年の5月から歯科助手が一人、一緒に常勤にて働いております。
彼女もハート・インにて3か月目になります。ここまで、先輩方に指導されて一歩一歩はありますが成長してくれています。
今後、当院の”木”と同じように、新しい、みずみずしい葉となり、ハート・インの心を持った歯科医院 がより成長できる一助になる事を期待しております。
そして今後、彼女の成長が皆様に、提供できるように、日々研鑚を共に積んでいきますのでご期待ください。
学会出席
院長の小林です。
最近は、梅雨らしい不安定な気候が続き、本日もゲリラ豪雨に当院がある武蔵野市にも襲われました。しかし、激しい雨の中でも予約の患者さんがキャンセルもなく、全ての皆様がご来院していただきました。大変感謝いたします。
当院では、豪雨のときだけではなく、天候が良くない日には”お身体を拭くタオル”や”お貸しできる傘”を用意しております。こちらからお声掛けをしておりますが、その際はご遠慮なくお申し出ください。
さて、今月は、所属しております”日本臨床歯周病学会”の名古屋での総会に参加してきました。日々新しい考え、技術が発展する中でこのような会に出席することは、とても有意義であります。
今回のテーマは”再生”でありました。
失われた骨、歯、歯茎を再生させることは、我々歯科医師にとっても非常に興味があることです。
海外の著名な先生をはじめ、様々なお考え、技術を拝見することができました。また、皆様に御提供できますようにさらに研鑚を積んでいきたいと思います。
実際、当院でも再生療法を行っていますので、ご興味ある方は説明いたしますので、御遠慮なくお申し出ください。(今後ブログでもアップしていきます。)
ブログアップは久しぶりになってしましましたが、お伝えしたい事はこの間に多々ありました。もっとお伝えできるようにアップしていこうと思います。
それでは、当院では、いつもと変わらず、ハート・インな心 で皆様をお待ちしております。
ホームページ医院紹介動画アップしました
院長の小林です。
歯科治療は、誰しも怖いイメージがあり、どのような処置をされるかがとても不安であります。
事実、歯の痛みは身体の痛みの中で最も痛みを感じるとされるひとつであります。
しかし、ご来院いただく皆様は処置をしなければならないと思い、意を決してご来院いただいていると思っています。
(歯科医院の受診は、痛みを伴わない予防で通われる方が良いですね。。)
当院では、そのような決意の中でご来院いただきました皆様に、口腔内の状況や処置内容、病気の成り立ちなどを、『動画』にて、分かり易くお伝えできるように、不安を取り去るように、工夫しております。
この度、さらにご来院いただく前に、当院の特徴を含め、雰囲気などをご確認いただけるように、ホームページ上に『動画』を設置いたしました。
自分自身少し緊張してしまい、お聞き苦しい点もあるとは思いますが、当院の事が簡潔に分かりやすい内容になっていると思います。
是非ご視聴いただければと思います。(少し恥ずかしい面もありますが。。。)
今後も、伝わりやすい透明感のある、『ハート・インな説明』 を心がけていきたいと思います。